科学的介護情報システム(LIFE)の令和6年度報酬改定に対応したフィードバックの掲載開始について(第3報)
[Nコメント]
【利用者フィードバック】
○ 令和7年1月31日(金);すべてのLIFE関連加算について、
令和7年1月31日(金)から、
令和6年度版利用者フィードバックの掲載を開始いたします。 ・新LIFEシステム内の「操作マニュアル・よくあるご質問等」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1350(PDF:115KB)
[Nコメント]
【利用者フィードバック】
○ 令和7年1月31日(金);すべてのLIFE関連加算について、
令和7年1月31日(金)から、
令和6年度版利用者フィードバックの掲載を開始いたします。 ・新LIFEシステム内の「操作マニュアル・よくあるご質問等」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1350(PDF:115KB)
令和7年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)
[Nコメント]
令和7年7月貸与分より新たに全国平均貸与価格及び
上限価格が適用される商品(新商品のみ)及び
その価格の掲載先(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1349(PDF:107KB)
[Nコメント]
令和7年7月貸与分より新たに全国平均貸与価格及び
上限価格が適用される商品(新商品のみ)及び
その価格の掲載先(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1349(PDF:107KB)
「令和6年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.12)(令和7年1月 22 日)」の送付について
[Nコメント]
○ 新興感染症等施設療養費について
○ サービス提供が過少である場合の減算
介護保険最新情報vol.1348(PDF:209KB)
[Nコメント]
○ 新興感染症等施設療養費について
○ サービス提供が過少である場合の減算
介護保険最新情報vol.1348(PDF:209KB)
介護保険法施行令の一部を改正する政令の公布について(通知)
[Nコメント]
改正の内容;介護保険の標準段階の第1段階及び
第4段階の所得基準の一部について、
80万円から80.9万円に基準所得金額を見直すこと。
(施行令第38条及び第39条関係)
介護保険最新情報vol.1347(PDF:173KB)
[Nコメント]
改正の内容;介護保険の標準段階の第1段階及び
第4段階の所得基準の一部について、
80万円から80.9万円に基準所得金額を見直すこと。
(施行令第38条及び第39条関係)
介護保険最新情報vol.1347(PDF:173KB)
令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について
[Nコメント]
見直し後の様式等については
2月上旬を目処にお知らせする予定ですが、
要件弾力化の周知期間等を考慮し、
介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書の提出については、
通常、介護職員等処遇改善加算を算定する月の前々月の末日までに
行うこととしているところ、令和7年4月及び5月分を算定する場合は、
同年4月15日までに行うこととする予定です。
介護保険最新情報vol.1346(PDF:139KB)
[Nコメント]
見直し後の様式等については
2月上旬を目処にお知らせする予定ですが、
要件弾力化の周知期間等を考慮し、
介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書の提出については、
通常、介護職員等処遇改善加算を算定する月の前々月の末日までに
行うこととしているところ、令和7年4月及び5月分を算定する場合は、
同年4月15日までに行うこととする予定です。
介護保険最新情報vol.1346(PDF:139KB)
高齢者虐待防止措置未実施減算、身体拘束廃止未実施減算の取扱いに係るQ&Aの周知について
[Nコメント]
令和7年4月より一部サービスにおいて
身体拘束廃止未実施減算の
経過措置期間が終了することを踏まえ、
改めて当該減算の取扱いにつきまして
Q&Aを作成いたしました。
介護保険最新情報vol.1345(PDF:162KB)
[Nコメント]
令和7年4月より一部サービスにおいて
身体拘束廃止未実施減算の
経過措置期間が終了することを踏まえ、
改めて当該減算の取扱いにつきまして
Q&Aを作成いたしました。
介護保険最新情報vol.1345(PDF:162KB)
口腔連携強化加算に係るリーフレットについて
[Nコメント]
介護事業所が口腔の健康状態の評価の方法や在宅歯科医療等について
歯科医療機関に相談できる体制を構築するとともに、
口腔の健康状態の評価の実施並びに歯科医療機関及びに
介護支援専門員への情報提供することを評価したものです。
介護保険最新情報vol.1344(PDF:24,383KB)
[Nコメント]
介護事業所が口腔の健康状態の評価の方法や在宅歯科医療等について
歯科医療機関に相談できる体制を構築するとともに、
口腔の健康状態の評価の実施並びに歯科医療機関及びに
介護支援専門員への情報提供することを評価したものです。
介護保険最新情報vol.1344(PDF:24,383KB)
介護サービス事業所・施設等への支援に関する「重点支援地方交付金」等の更なる活用について(食材料費への対応)
[Nコメント]
エネルギー価格や食料品価格の高騰など物価高騰を踏まえた
介護サービス事業所・施設等への「重点支援地方交付金」等を活用した支援については、
「介護サービス事業所・施設等への支援に関する
「重点支援地方交付金」等の更なる活用について」(令和6年12月2日事務連絡)
において考え方等をお示し、可能な限り早期の予算化に向けた検討を
進めていただくようご依頼したところです。
一方、今般、医療分野においては、令和7年度予算における診療報酬上の対応として、
入院時の食費基準額を1食当たり20円(1日当たり60円)
引き上げることとされたところです。
介護保険最新情報vol.1343(PDF:130KB)
[Nコメント]
エネルギー価格や食料品価格の高騰など物価高騰を踏まえた
介護サービス事業所・施設等への「重点支援地方交付金」等を活用した支援については、
「介護サービス事業所・施設等への支援に関する
「重点支援地方交付金」等の更なる活用について」(令和6年12月2日事務連絡)
において考え方等をお示し、可能な限り早期の予算化に向けた検討を
進めていただくようご依頼したところです。
一方、今般、医療分野においては、令和7年度予算における診療報酬上の対応として、
入院時の食費基準額を1食当たり20円(1日当たり60円)
引き上げることとされたところです。
介護保険最新情報vol.1343(PDF:130KB)