新着
令和7年度経済産業省事業オレンジイノベーション・ プロジェクトに関するオンラインセミナーのご案内について
[Nコメント]
経済産業省において、別紙のとおり
「オレンジイノベーション・プロジェクト」に関するセミナーを、
自治体・当事者団体・介護事業者等の皆様を
対象として開催することとなりました。
介護保険最新情報vol.1384(PDF:1.5MB)
[Nコメント]
経済産業省において、別紙のとおり
「オレンジイノベーション・プロジェクト」に関するセミナーを、
自治体・当事者団体・介護事業者等の皆様を
対象として開催することとなりました。
介護保険最新情報vol.1384(PDF:1.5MB)
ケアプランデータ連携システム 5 月 16 日(金) 「まもなく受付開始!キャンペーン直前導入セミナー」 開催のご案内
[Nコメント]
2025年6月1日(日)に国民健康保険中央会にて、
ライセンス料を1年間無料とするキャンペーン「フリーパスキャンペーン」が実施されます。
今般、同システムの運用主体である公益社団法人国民健康保険中央会から、
別添のとおり、このキャンペーンに関する説明会を開催する旨、情報提供がありました。
○開催日時:2025 年5月 16 日(金) 13:30~14:30 ○実施方法:YouTube ライブ (事前申込不要) 当日、以下のURLにアクセスのうえ、ご視聴ください。 YouTube Live URL:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1383(PDF:935KB)
[Nコメント]
2025年6月1日(日)に国民健康保険中央会にて、
ライセンス料を1年間無料とするキャンペーン「フリーパスキャンペーン」が実施されます。
今般、同システムの運用主体である公益社団法人国民健康保険中央会から、
別添のとおり、このキャンペーンに関する説明会を開催する旨、情報提供がありました。
○開催日時:2025 年5月 16 日(金) 13:30~14:30 ○実施方法:YouTube ライブ (事前申込不要) 当日、以下のURLにアクセスのうえ、ご視聴ください。 YouTube Live URL:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1383(PDF:935KB)
「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について
[Nコメント]
令和6年度介護報酬改定の効果検証及び
調査研究に係る調査(令和6年度調査)の結果に基づき、
中山間地域等の小規模事業所の経営の安定化を早期に図る観点から、
中山間地域等に係る加算の取得要件の弾力化を行うこととしました。
介護保険最新情報vol.1382(PDF:273KB)
[Nコメント]
令和6年度介護報酬改定の効果検証及び
調査研究に係る調査(令和6年度調査)の結果に基づき、
中山間地域等の小規模事業所の経営の安定化を早期に図る観点から、
中山間地域等に係る加算の取得要件の弾力化を行うこととしました。
介護保険最新情報vol.1382(PDF:273KB)
認知症施策推進計画の策定促進について(通知)
[Nコメント]
都道府県や市町村が、地域住民に対して「新しい認知症観」や
法の普及啓発を図るとともに、
認知症の人や家族等の意見を丁寧に聴いた上で
「新しい認知症観」に立った施策を推進するために、
推進計画を策定する際の準備に係る経費を補助するもの
介護保険最新情報vol.1381(PDF:734KB)
[Nコメント]
都道府県や市町村が、地域住民に対して「新しい認知症観」や
法の普及啓発を図るとともに、
認知症の人や家族等の意見を丁寧に聴いた上で
「新しい認知症観」に立った施策を推進するために、
推進計画を策定する際の準備に係る経費を補助するもの
介護保険最新情報vol.1381(PDF:734KB)
「介護人材確保・職場環境等改善事業に 関するQ&A(第2版)」の送付について
[Nコメント]
【問3】 補助金を人件費の改善に充てる場合、介護職員以外の職員への配分は可能か。 (答) 介護職員への配分を基本とするが、
同一事業所において雇用する者であれば、
介護職員以外も含め、すべて対象とすることが可能である。
【問6】 人件費や職場環境改善等の経費に充てられることとなっているが、
補助経費間の配分ルールは設けられているのか。 (答) あらかじめ決まった配分ルール等はなく、人件費に全額充てることも、
職場環境改善の経費に全額充てることも可能である。
また、人件費と職場環境改善経費の両方に充てることも可能である。
介護保険最新情報vol.1380(PDF:238KB)
[Nコメント]
【問3】 補助金を人件費の改善に充てる場合、介護職員以外の職員への配分は可能か。 (答) 介護職員への配分を基本とするが、
同一事業所において雇用する者であれば、
介護職員以外も含め、すべて対象とすることが可能である。
【問6】 人件費や職場環境改善等の経費に充てられることとなっているが、
補助経費間の配分ルールは設けられているのか。 (答) あらかじめ決まった配分ルール等はなく、人件費に全額充てることも、
職場環境改善の経費に全額充てることも可能である。
また、人件費と職場環境改善経費の両方に充てることも可能である。
介護保険最新情報vol.1380(PDF:238KB)
令和7年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)
[Nコメント]
令和7年10月貸与分より新たに全国平均貸与価格及び
上限価格が適用される商品(新商品のみ)及び
その価格の掲載先について
掲載先(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1379(PDF:142KB)
[Nコメント]
令和7年10月貸与分より新たに全国平均貸与価格及び
上限価格が適用される商品(新商品のみ)及び
その価格の掲載先について
掲載先(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1379(PDF:142KB)
介護サービス事業者経営情報データベースシステムの運用の一時停止について
[Nコメント]
事業者が実施する初回の報告に係る集中的な受付体制の確保や、
今後の報告負担の軽減等に向けた
システム上の対応を図る必要があること等を踏まえて、
事業者が実施する2回目分以降の報告
(令和7年3月以降に終了する会計年度に係る報告)について、
一時的に受付を停止することとする。
介護保険最新情報vol.1378(PDF:137KB)
[Nコメント]
事業者が実施する初回の報告に係る集中的な受付体制の確保や、
今後の報告負担の軽減等に向けた
システム上の対応を図る必要があること等を踏まえて、
事業者が実施する2回目分以降の報告
(令和7年3月以降に終了する会計年度に係る報告)について、
一時的に受付を停止することとする。
介護保険最新情報vol.1378(PDF:137KB)
ケアプランデータ連携システム 直近の重要トピックス
[Nコメント]
1.ケアプランデータ連携システムのシステム停止のお知らせ(添付資料1)
2.クライアントアプリバージョンアップのお知らせ(添付資料2)
介護保険最新情報vol.1377(PDF:585KB)
[Nコメント]
1.ケアプランデータ連携システムのシステム停止のお知らせ(添付資料1)
2.クライアントアプリバージョンアップのお知らせ(添付資料2)
介護保険最新情報vol.1377(PDF:585KB)
「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)(令和7年4月18日)」の送付について
[Nコメント]
○ 認知症介護基礎研修の義務づけについて
(参考)認知症介護基礎研修eラーニングシステム
(認知症介護研究・研修仙台センター ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
○ 認知症チームケア推進加算について (※2)認知症チームケア推進研修のホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1376(PDF:199KB)
[Nコメント]
○ 認知症介護基礎研修の義務づけについて
(参考)認知症介護基礎研修eラーニングシステム
(認知症介護研究・研修仙台センター ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
○ 認知症チームケア推進加算について (※2)認知症チームケア推進研修のホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha /shidou/index.html
介護保険最新情報vol.1376(PDF:199KB)
令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)へのご協力依頼について
[Nコメント]
厚生労働省では令和7年5月に「介護事業経営概況調査」を実施する予定です。 本調査は、各サービス施設・事業所の経営状況を把握するとともに、
次期介護保険制度の改正及び介護報酬改定のための
基礎資料等として活用される大変重要な統計調査です。 調査票が届いた施設・事業所の皆さまにおかれましては、
本調査へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 【調査票の提出期限】 オンラインによる回答:7月14日(月)までに調査専用サイトにご提出ください。 紙の調査票による回答:7月7日(月)までにご投函ください。
介護保険最新情報vol.1375(PDF:318KB)
[Nコメント]
厚生労働省では令和7年5月に「介護事業経営概況調査」を実施する予定です。 本調査は、各サービス施設・事業所の経営状況を把握するとともに、
次期介護保険制度の改正及び介護報酬改定のための
基礎資料等として活用される大変重要な統計調査です。 調査票が届いた施設・事業所の皆さまにおかれましては、
本調査へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 【調査票の提出期限】 オンラインによる回答:7月14日(月)までに調査専用サイトにご提出ください。 紙の調査票による回答:7月7日(月)までにご投函ください。
介護保険最新情報vol.1375(PDF:318KB)